人気ブログランキング | 話題のタグを見る

股旅記

下町にお寺に温泉、鉄道、御朱印、城めぐり、古い町並み。。。さすらいの記憶。

人形町の寺社巡り その1



「江戸名物、伊勢屋、稲荷に犬の糞」

江戸に多かったものを表すこの言葉。
さすがに現代の東京名物が犬の糞ってことはないですが、
お稲荷さんは人形町にも多く残っています。

ということで、今日は人形町周辺の寺社巡りです。


人形町の寺社巡り その1_b0062495_1872046.jpg


真新しいお稲荷さんがいらっしゃるのは「茶ノ木神社」。
佐倉藩主・堀田家の屋敷にあった伏見系の稲荷神社です。

周囲は再開発され、そこに大名屋敷があったとは思えないほど
様変わりしていますが、神社だけはしっかり生き残っています。


人形町の寺社巡り その1_b0062495_1814175.jpg


こちらは日本橋堀留町にある出世稲荷。
この稲荷神社、ある意味東京らしい、なんとも変わった場所にあります。








人形町の寺社巡り その1_b0062495_18152026.jpg


なんと、マンションの自転車置き場の奥にあるのです!

江戸時代は長屋の脇を入ったところにあったのでしょうか?
今は現代版長屋・マンションと共に生きている稲荷神社です。


人形町の寺社巡り その1_b0062495_18444495.jpg


境内(といっても四畳半ぐらい。。。)には「木遣り塚」なるものがあります。

町火消しに関わる塚らしく、背後には木製のウィンチがありました。
江戸の消火は鎮火よりも建物を壊して延焼を防ぐ「破壊消防」が基本。
だからこの様な道具が残っているのですね。


人形町の寺社巡り その1_b0062495_18203320.jpg


ちなみに鳥居の脇にはコインランドリー。
こんな2ショットが見られる神社はそうそうありません。。。
by hi-paddy | 2009-06-24 18:51 | 東京下町散策