「股旅記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
下町にお寺に温泉、鉄道、御朱印、城めぐり、古い町並み。。。さすらいの記憶。
2011年 11月 22日 嵐山を出て一路向かうは清水寺。円町を経由してバスで向かいます。 おいしい朝食のおかげで、...
2011年 11月 22日 今年の2月に京都を1泊2日で旅してきました。 今回の旅行のテーマは、ズバリ「豪勢」! って...
2005年 07月 26日 「常寂光土」 永遠・絶対の浄土を意味する仏教用語。 常寂光寺という寺名はこの常寂光土に由来...
2005年 07月 03日 桜の季節は過ぎてしまいましたが、京都の寺院で桜といったら やはりここ、仁和寺でしょう!御室桜が咲き誇...
2005年 06月 21日 京都の奥座敷、奥嵯峨。そのさらに奥にある「あだしの」呼ばれる地にあるのがこのお寺。「あだしの」は漢字で書く...
2005年 06月 02日 「梵名:マイトレーヤ」 「56億7千万年後の未来に姿をあらわす」 「日本の国宝第一号」 ...
2004年 12月 07日 今日は免許証の更新に江東試験場(東陽町)に行ってきました。私は過去に違反をしたので、2時間も拘束されてしまい(私...
2004年 11月 11日 今回は、町並みではなく、ある建物について紹介します。 皆さんは登録文化財制度というものをご存知でしょうか?登...
2004年 11月 11日 この「股旅記」では、日々の記録と同時に、私が過去に行ったことのある魅力的な町並みを紹介していきたいと思っています。...
こち亀の世界 皆さんはこのブログの左に...
【江戸三十三観音巡り】 第一番 浅草寺 やってきました浅...
憧れの渡月亭 今年の2...
本郷散策 長泉寺 本郷散策の最終回は「...
本郷散策 旧真砂町 もり川食堂でお腹...
隠国の城 司馬...
人形町 老舗めぐり 人形町といえば老...
本郷散策 食堂 もり川 路地をうろうろし...
ぶらぶら阿佐ヶ谷 ~阿佐谷南の路地裏で~ 今日は三連休最終日。...
【古寺探訪】 仁和寺 ~京都市右京区~ 桜の季節は過...